こんにちは!ツッチーです。
最近、少しずつですが新規コロナ感染者も減ってきてますね。その代わりに隠れ陽性が増えているという話も耳にしますが、気軽に外に出られる日が近づいてきているのは確かですよね??

大学もオンライン授業になって…ここ2年くらいまともに旅行だったりお出かけだったりできてないんですよ…
そんなコロナが流行り始めた当時、世界中の多くの人たちからなくなってしまったと言われていたものを皆さんは覚えているでしょうか?
それは笑顔です。

しばらくして「笑顔のマスク」なんてのも登場しましたが、皆さんは買いましたか?
今回はそんな笑顔に関する課題です。
ということで、「【実践してみた】夢をかなえるゾウ」シリーズの5日目になります。同シリーズの概要並びに1日目は下の記事を見てみてください。

前回の課題と報告は下の記事から読めます。

それでは、今日の課題に移っていきましょう。
【課題】会った人を笑わせる
5つ目の課題は「会った人を笑わせる」です。
この課題は前回以上に難しいなと思いました。というのも、実は私、人を笑わせるのが大の苦手なんです。
気心の知れた友達に対しては馬鹿なこと言ったり、変なことをしたりで笑わせられる(笑ってくれる?)んですが、それ以外の人の前だと超真面目人間になってしまって…
真面目が悪いとは思っていないんですが、もう少し加減出来たらなって新学期が始まるたびに思ってます。
実践
ということで、昨日、今日とで「会った人を笑わせる」ことを意識して行動してみました。しかし、会った人といったら家族とバイト仲間とお客様。

お客様に馬鹿なことは言えないし…そもそも人を笑わせるって?どうやって?
てな感じで、私が考え事をしている時は笑いについて考えている時、でした。新米芸人の方々はこのような時間を過ごしているんですかね?
最終的には笑いらしい笑いは起こすことができず、今に至っております。(今回、家族はノーカン)
結果
従って、今回の課題も昨日と同様に
失敗…
ではないんです!
私もこの記事を書く前までは失敗だと思っていました。しかし、「夢をかなえるゾウ」をざっと読み直していたら、こんな言葉が書かれていました。
「まあ自分みたいなんは、無理に笑わせようと気張らんでええ。(中略)まずは、あなたと会えて楽しい、うれしい、そういう思いを持ちながら楽しゅう話してみいや。」
要するに、「楽しい雰囲気を作る」。そんな意志を持つことが大事なんだと思います。
そして、そんな雰囲気を作るために私は笑顔や声のトーンなどを意識して接客している自負があります。なので、今回の課題はギリ達成できたのかなと思います。
個人的『夢をかなえるゾウ』名言集5
以下では第5章の個人的名言を紹介しています。
まとめに移る前のブレイクタイム!
この2つは今回の課題の真意と意味を表している言葉ですね。
笑わせるのが大の苦手な僕にとっては救いのような(大げさ?)言葉です。

無理せず、まずは自分が楽しむ!
そしたら、気持ちが伝染して雰囲気は出来上がる!
っていうことですかね。
まとめ
ということで、今回の課題はギリ成功しました。ただ、笑わせられたわけではないので、これからも精進しようと思います。
以上、「会った人を笑わせる」という課題に対する結果報告でした。