こんにちは!ツッチーです。
皆さんは人に誰かにプレゼントをするとき、欲しいものを本人に尋ねる派ですか?それとも、喜びそうなものを考える派ですか?
自分は先日、結局プレゼントは渡さなかったということがありました。考えてはいたんですが、結論が出なくて…結局、めんどくさくなって止めてしまいました。

雰囲気が悪くなってしまったかもしれませんが、今回はこの話に関係した課題です…
ということで、「【実践してみた】夢をかなえるゾウ」シリーズの4日目です。同シリーズの概要並びに1日目は下の記事を見てみてください。

前回の課題と報告は下の記事から読めます。

それでは、今日の課題に移っていきましょう。
【課題】人が欲しがっているものを先取りする
4つ目の課題は「人が欲しがっているものを先取りする」です。
先取りは「奪う」わけではなく、「プレゼント」するという意味です。また、課題には「もの」と書かれていますが、言葉やしぐさ、サプライスなどの形がないことでもいいようです。

要するに「人の欲を満たす」のが課題!
実践・結果
ということで、昨日、今日で「人の欲を満たす」ことを意識して行動してみました。
具体的には、家の家事を手伝ったり…

ん?全然できてない?
家事は普段から手伝ってるし…
コロナ下でほとんど外出してないとは言っても、さすがに手伝い以外にもできることはあるのでは?
と、今この記事を書いていて思いました。
つまりは、失敗ということですかね?
個人的『夢をかなえるゾウ』名言集3
まとめに移る前に、ブレイクタイムです。
以下では第4章の個人的名言を紹介しています。
「『ビジネスの得意なやつは、人の欲を満たすことが得意なやつ』」
「人はな、わざわざ『○○が欲しい』なんて教えてくれへんのや。」
どちらもこの課題の意味や理由を表す言葉です。それと同時にこの課題が簡単・単純ではないことも示しているのかと感じました。
まとめ
ということで、今回の課題は失敗です…今までの課題が達成できていただけに何とも言えない気持ちです。
また、挑戦します。
以上、「人が欲しがっているものを先取りする」という課題に対する結果報告でした。